8020読本 カスタムメイドマウスガードでスポーツ中の歯と口を守ろう

CHAPTER2

歯科外傷の多いスポーツ

ハイリスクスポーツ

意外かもしれませんが、野球・ソフトボール、バスケットボール、サッカー、バレーボールなどは、ラグビーやアメリカンフットボールなどのフルコンタクトスポーツよりも、⻭科外傷が多くなっています。これは、競技者が多いこともありますが、勢いのあるボールやバットなどの⽤具との接触により外傷が 生じるという特徴があります。
また、成⻑期の⻭科外傷は、⼩学校、中学校、⾼等学校と児童⽣徒の年齢が⾼くなり、激しさが増すほど増える傾向にあります。

このほかにも、歯科外傷が発生しやすい競技として、次のものがあります。
球 技: アイスホッケー、ホッケー、ハンドボール、水球など
格闘技: ボクシング、キックボクシング、レスリング、総合格闘技、空手、テコンドー、柔道など
その他: スキー、スノーボード、スケート、モータースポーツなど

歯科外傷の主な原因と事例

スポーツ中における歯科外傷(歯牙障害)の安全対策を取るために、受傷の主な原因を5つ挙げます。

歯科外傷が多いスポーツ