胎児期

妊娠期のお口の状態

~むし歯や歯肉炎になりやすい~

妊娠中はホルモン分泌の変化で、口の中の唾液が酸性になり、むし歯や歯肉炎になりやすいといわれています。

妊娠安定期には歯の健診を

~歯周病は、低体重児出産や早産の一因~

  • 歯周病は低体重児出産や早産の原因となることがあり、定期的に歯・口の健診を受けるのが理想です。妊娠安定期には受診しましょう。
  • 歯ブラシを口に入れるだけで気持ちが悪くなることが多く、歯みがきがおろそかになり、口の中に食べかすが残りやすくなります。

妊娠中は“つわり”で歯みがきがしづらかった時期があったわ。

妊娠期の主なお口のトラブル

① 妊娠性エプーリス

歯肉(ぐき)にできる良性の腫瘍です。免疫力が落ちやすい妊娠中におきますが、ほとんどの場合、出産後に自然に消えます。治らない時は歯科を受診して下さい。

② 口内炎や口角びらん

ビタミンやミネラルなどの不足で口内炎などができやすくなります。
予防のためにも、栄養バランスのよい食生活を心がけましょう。

妊娠期のセルフケア

  • つわりなどで歯みがきができない時は、ぶくぶくうがいをしましょう。
  • だらだらと甘いものを食べることは控えましょう。
  • 食べたら口をゆすぎましょう。
  • 気分のよい時間帯にていねいに歯みがきをしましょう。

妊娠期のプロフェッショナルケア

〔歯科健診〕 妊娠後4~6か月頃の妊娠安定期になったら歯科健診を受けましょう。
〔歯科治療〕 リスクを考えて、安定期に受けるのが望ましいでしょう。
〔受 診 時〕 母子健康手帳を示すとともに、産婦人科医から注意を受けていることがあれば、歯科医師に伝えましょう。

歯の形成される時期

~子供の歯の強弱は妊娠中に~

  • 子どもの歯は妊娠中につくられ、歯の質はこの時期にほぼ決まります。
  • 乳歯の芽である歯胚は、妊娠7週目頃からつくられます。
  • 妊娠4か月頃から「歯はい」にカルシウムやリンなどが沈着し、かたい歯がつくられていきます。

強い歯をつくる食べ物

妊娠期に健康を保つとともに胎児への栄養補給のためバランスのとれた食生活が大切です。

  • ビタミンA(歯のエナメル質の土台を仕上げる材料)
  • ビタミンC(歯の象牙質の土台を仕上げる材料)
  • ビタミンD(カルシウムの代謝や石灰化の調整役)
  • 良質のタンパク質(歯の基質の材料)
  • リン、カルシウム(石灰化のための材料)

人間はいろいろ面倒だな。

お母さんのおなかの中にいる時から、歯も生える準備をしているのよ。