令和7年度 歯科保健活動事業報告会・公募研究発表会

開催趣旨

本財団では歯科医師会はじめ公益法人、NPO法人、公共機関等に対する歯科保健活動事業に対する助成事業、ならびに8020運動に資する研究について、8020研究事業の発展を推進するため研究課題の公募事業を行っております。
同事業において採択された事業・研究課題の報告の中から、年度ごとに広く周知したいものを取り上げ、歯科保健活動事業報告会・公募研究発表会を開催しています。
令和7年度は令和5年度に採択されました事業・研究について、各3題の報告・発表を収録形式で実施しました。是非ご覧下さい。

講演動画

歯科保健活動事業報告会
公募研究発表会
  • 歯科医療関係者とケアマネジャーとの共同アセスメント推進事業

    一般社団法人 佐世保市歯科医師会 太田 信敬 先生

  • 歯科口腔保健の普及啓発事業・歯の喪失防止に関する調査事業

    一般社団法人 福岡市歯科医師会 吉兼 透 先生

  • 食育を通じた歯と口腔の健康づくり事業

    一般社団法人 宮城県歯科医師会 戸田 愼治 先生

  • 質疑応答

    座 長 山本 秀樹 専務理事
    参加者 小林 慶太 副理事長
    太田 信敬 先生
    吉兼  透 先生
    戸田 愼治 先生

  • 高齢者における口腔機能低下と転倒リスクとの関連

    水谷 慎介 氏(九州大学大学院 歯学研究院附属OBT研究センター 准教授)

  • 高齢者における唾液分泌量の実態調査および唾液分泌と咬合状態に関する研究

    新明 桃 氏((公財)ライオン歯科衛生研究所 研究部 歯科衛生士)

  • 舌苔の付着や舌の乾燥は口腔機能および身体機能と関連するか
    :深層学習を用いた舌の画像解析

    大川 純平 氏(新潟大学大学院医歯学総合研究科 包括歯科補綴学分野 助教)

  • 質疑応答

    座 長 小林 慶太 副理事長
    参加者 山本 秀樹 専務理事
    水谷 慎介 氏
    新明  桃 氏
    大川 純平 氏

8020推進財団の助成・公募事業とは?

地域における歯科保健の普及啓発に向けて活動している事業ならびに歯科保健に関する研究課題について公募を行い助成し、その結果を広く周知しています。

(1)地域歯科保健活動への助成
歯科保健の普及啓発に向けて活動している関係機関の事業に助成を行い、8020運動に関する事業の振興を一層推進することを目的としています。「歯と口の健康づくり」の支援事業を対象とし、歯科医師会における歯科保健活動や公益活動をしている団体等が歯科医師会・歯科大学と連携して実施する歯科保健活動へ助成を行っています。
(2)8020達成のための歯科保健に係わる公募研究に対する助成
8020運動を国民運動として推進していくことと並行して、8020達成が全身の健康に寄与すること等について研究を通じて科学的に証明することが不可欠であり、8020運動に資する研究について競争的な研究環境の形成を行い、8020研究事業の振興を一層推進するといった観点で、研究課題の公募を行っています。公募研究課題は8020運動推進に貢献できる研究課題を対象とし、大学研究者、開業歯科医、公益財団、公共機関の研究者等に対して助成を行っています。

年度別開催一覧

上記以外の歯科保健活動助成事業、8020研究事業の成果(抄録)はこちらから閲覧いただけます